人生儀禮
「人生儀禮(じんせいぎれい)」・・・一般的には馴染みのない言葉でありますが、
民俗学では古来より人生の節目、節目で行われてきた祝い行事を総称して、こう呼んでおります。
浪花亭では古来より行われてきた古式床しい儀式をご用意し、すべてをスタッフがお手伝いいたします。
大切な方の特別な日を、心をこめたお料理とおもてなしでお祝いしませんか。
お食い初めの儀式

「お食い初め(おくいぞめ)」とは、赤ちゃんの生後100日ごろに
行う食初めの儀式で
「一生食べ物に困らないように」と行うものです。
浪花亭では祝膳と、歯固めの願いを込めて小石を用意します。
除厄祝の儀式

一般的に、厄年とされる歳廻りの時に厄落としの意を込めて行われます。
神社・仏閣にて厄除けのお祓いの後、家族や近親者などで
会食をするのが古来の習わしでした。